![]()
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| インタビュー | ミス日本「海の日」菊田佳苗さん 海上技術安全研究所一日理事長で所内巡回 |
| 随筆 | アメリカ便り(10) クイーン・メリー 2 大西洋横断乗船記(江田治三) |
| インタビュー | 最速フェリーがクルージングをスタイリッシュに演出 −あかしあ回航乗船記− |
| 世界の客船 13 | カーニバル ミラクル(府川義辰) |
| 技術情報 | ここまで進んだ船舶の電気推進(大阪府立大学 池田良穂) |
| 〃 | 世界初のハイブリッド型 CRP ポッド推進高速フェリー (三菱重工業(株)) |
| 〃 | 高速船のプロパルサ(日本造船技術センター 鷲尾祐秀) |
| 〃 | スーパーエコシップの推進システム (海技研スーパーエコシップ・プロジェクトチーム) |
| 〃 | NAP(ナカシマ・アドバンスド・ポッドプロペラ)縦軸電気推進装置 (ナカシマプロペラ(株)) |
| 〃 | 日本初の電気推進漁船の誕生(ヤンマー(株) 鬼追和睦) |
| 〃 | 電子制御エンジンとガスエンジン(三井造船(株) 国光 求) |
| 研究最前線 | 船と海のスターリングエンジン(海技研 平田宏一) |
| 技術解説 | 超臨界水場ディーゼルについて(三菱重工業(株) 伊藤邦憲) |
| 匠の世界 | アンカー開発者 中村宗次郎氏 |
| 新型機関紹介 | 新開発舶用機関「DC-32」の紹介 |
| ニュース | 高温超電導線材を用いた船舶用推進電動機の研究始まる |
| IMO コーナー | 第78回海上安全委員会(MSC78)の結果について (国土交通省海事局安全基準課) |
| ニュース | 船舶推進用の牽引カイトの開発がドイツで進行中 |
| お知らせ | 海上技術安全研究所講演会のお知らせ |
| ニュース | 国土交通省がスーパーエコシップの普及を支援 |
| 〃 | 「フェリー・客船情報 2004」発刊 |
| 博物館紹介 | 日本郵船歴史博物館 |
| 造船所紹介 | 尾道造船株式会社 |
| 新造船紹介 | 独立行政法人航海訓練所練習船 "銀河丸"(三井造船(株)) |
| 新造船写真集(10) | コンテナ船 "CSCL ASIA" / 油槽船 "日章丸" ほか 22 隻 |
| 読者アンケート | |
| 質問・相談コーナー | |
1,470円 (本体 1,400円)
全国の都市部主要書店にて販売。
郵便振替を利用してもお申し込みができます。
郵便振替口座番号 : 00190-3-22563
口座名称 : 船と海のサイエンス
独立行政法人海上技術安全研究所
企画部研究情報センター 担当:関元,仲田
TEL : 0422-41-3644
FAX : 0422-41-3627
E-mail : sekimoto@nmri.go.jp, m-nakada@nmri.go.jp
HP アドレス : http://www.nmri.go.jp/main/news/mag/index.html
販売委託先 (株)舵社 販売部
TEL : 03-3434-4531
FAX : 03-3434-2640