![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
新造船紹介 | 74,000m3 型 LNG 船 "Gaz de France energY" (アトランティック造船所 Roger Courtay) |
世界の客船 14 | "シルバーウィスパー" (府川義辰) |
インタビュー | 中手で初めて LNG 船を建造 今治造船(株) 檜垣榮治社長 |
随筆 | アメリカ便り(11) 欧米灯台紀行 (江田治三) |
新造船紹介 | 液化アンモニアガス運搬船 "扇龍丸" ((株)ニチゾウアイエムシー) |
スペシャルインタビュー | 船と海をこよなく愛する タモリさん |
技術情報 | LNG 船 − その変革と多様化 (三菱商事(株) 糸山直之) |
〃 | LNG 輸送の新たな展開 ((株)商船三井 青木陽一) |
〃 | LNG 船推進システムの現状と将来 (三菱重工業(株) 大竹和彦) |
〃 | 圧縮天然ガス (CNG) 船の実用化に向けて (川崎汽船(株) 余川敏雄) |
〃 | 天然ガスハイドレート (NGH) 輸送船の開発 (三井造船(株) 平井一司) |
〃 | LNG の未来を切り開く洋上 LNG 受入基地 (千代田化工建設(株) 小島正則,海技研 加藤俊司) |
博物館紹介 | 海の科学館 |
ニュース | ニチアスが LNG 船の防熱事業に本格参入 |
技術解説 | 世界の高速船開発 (その 1) ((財)日本造船技術センター 鷲尾祐秀) |
ニュース | テクノスーパーライナー第 1 船が進水 |
匠の世界 | ドック搭載に熟達の技 クレーン運転工 大岡英之さん |
造船所紹介 | 興亜産業株式会社 |
IMO コーナー | 国際海事機関・海洋環境保護委員会第 52 回会議報告 (海技研 吉田 公) |
お知らせ | 大水深海洋開発技術に関する国際シンポジウムの開催 |
新造船写真集(11) | LNG 運搬船 "MUSCAT LNG" / LNG 運搬船 "PUTERI RIRUS SUTU" ほか 22 隻 |
お知らせ | 「船と海のサイエンス」を無料配布 (2005 年度から) |
〃 | CFD WORKSHOP TOKYO 2005 の開催 |
読者アンケート | |
質問・相談コーナー |
1,470円 (本体 1,400円)
全国の都市部主要書店にて販売。
郵便振替を利用してもお申し込みができます。
郵便振替口座番号 : 00190-3-22563
口座名称 : 船と海のサイエンス
独立行政法人海上技術安全研究所
企画部研究情報センター 担当:関元,仲田
TEL : 0422-41-3644
FAX : 0422-41-3627
E-mail : sekimoto@nmri.go.jp, m-nakada@nmri.go.jp
HP アドレス : http://www.nmri.go.jp/main/news/mag/index.html
販売委託先 (株)舵社 販売部
TEL : 03-3434-4531
FAX : 03-3434-2640