![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
新造船紹介 | 世界最大の総アルミ製トリマラン "ベンチジグア エクスプレス"(オースタル) |
世界の客船 15 | "カラー ファンタジー"(府川義辰) |
随筆 | アメリカ便り(12) 海の都ヴェネツィアとマルコ・ポーロ(江田治三) |
技術情報 | 世界の高速船開発(その 2)((財)日本造船技術センター 鷲尾祐秀) |
インタビュー | 近未来造船・海運のあるべき姿を探る 東京大学教授 湯原哲夫工学博士に聞く |
技術情報 | WIG の課題と将来 −大海原を翔ぶ超高速船−(海技研 不破 健) |
〃 | 海洋ブロードバンド通信システムの開発 (東京海洋大 大津皓平,庄司るり) |
〃 | 強度2倍の超鉄鋼と船舶・海洋(上智大学 萩原行人) |
〃 | 次世代型帆装船 −地球温暖化防止に向けて−(海技研 上野道雄) |
〃 | 溶接・接合技術がもたらす造船建造のブレークスルー (大阪大学 中田一博) |
〃 | 燃料電池と舶用推進動力源(海技研 仲田光男) |
ニュース | 人手を要しない自動係留装置が登場 |
インタビュー | 初代日本船舶海洋工学会会長に内定した 大阪大学大学院教授 内藤 林氏 |
匠の世界 | 船舶居住区鉄工工事の第一人者 船舶艤装工 鈴木 諭さん |
解説 | 「ワールドスケール」とは?((株)商船三井 志田一孝) |
技術解説 | 検討が進むゴールベースドスタンダード(海技研 宮本 武) |
博物館紹介 | 三菱みなとみらい技術館 |
ニュース | 世界初の実用化レベル液体窒素冷却超電導モータを開発 |
造船所紹介 | 瀬戸内クラフト株式会社 |
新造船紹介 | 二重船側構造を採用した新型貨物船 "IVS NIGHTJAR" (内海造船(株)) |
国連危険物 輸送の動き | 国連危険物輸送・分類調和専門家委員会 2003/2004 年度の審議概要 (NKKK 八十川欣勇) |
IMO コーナー | 国際海事機関・海上安全委員会第 79 回会議報告(海技研 吉田公一) |
ニュース | 高速高機能大型巡視船「あそ」が竣工 |
新造船写真集 (12) | LPG/NH3 運搬船〈ロウル/デノウス〉/ コンテナ船〈ピー・アンド・オー ネドロイド モンドリアン〉ほか 22 隻 |
お知らせ | 平成 17 年度の「科学技術週間研究施設一般公開」と 「海技研研究発表会」の日程等について |
読者の声 | |
読者アンケート |
1,470円 (本体 1,400円)
全国の都市部主要書店にて販売。
郵便振替を利用してもお申し込みができます。
郵便振替口座番号 : 00190-3-22563
口座名称 : 船と海のサイエンス
独立行政法人海上技術安全研究所
企画部研究情報センター 担当:関元,仲田
TEL : 0422-41-3005
FAX : 0422-41-3247
E-mail : info@nmri.go.jp
HP アドレス : http://www.nmri.go.jp/main/news/mag/index.html
販売委託先 (株)舵社 販売部
TEL : 03-3434-4531
FAX : 03-3434-2640