| ||||||||||||||||||||
「教養ゼミ」について (一年生向けの創成型教育)広島大学大学院工学研究科 新宅英司
広島大学では教養的教育に力を入れており,平成 9 年より全学的な取り組みとして全 1 年生を対象とする「教養ゼミ」を実施しています。この科目は,大学における自主的な学習方法を学び,訓練する場として,科学的な思考法と適切な自己表現能力を育てることを目標とする授業です。環境グループでは,1 クラス 6 名から 8 名の学生を各教育科目の教員 1 名もしくは複数で担当するゼミ形式で実施しており,総数 15 個のゼミがあります。各ゼミでは,大学での学習の動機付けを目標にした単なる研究室紹介的な内容に留まらずに,プロジェクト課題を実施したり,ものづくりを体験させるなど,担当者は工夫を凝らしています。以下に各ゼミのテーマの一部を示します。
著者が担当している第 6 ゼミでは,共同担当の田中助手の発案で「たまご落とし」を実施しています。このプロジェクト課題は,約 25m の高さの 8 階から地上に向かって卵を落としたときに,限られた量の厚紙と糊を使って卵が割れないようにするというもので,元々名古屋大学の機械工学科で 3 年生を対象として実施されている創成型授業を,1 年生を対象としてアレンジし直したものです。 作業としては,受講生一名ずつが 4 週程度かけて卵が割れないようにするための入れ物 (作品) を設計・製作します。最初は,口数の少なかった学生・教員も,作業が進むと打ち解けてきます。作品が完成すると,実際に 8 階から落とす実験をします。毎年,6 名から 8 名の受講生中で,1 名から 3 名が成功します。成功した学生は当然大喜びですが,他の学生も自分のことのように喜び,受講生たちは非常に楽しんでいます。実験後は,なぜ失敗 (成功) したかの原因を考察させ,その原因を力学などの科目を使って理論的に分析したり,改善点などと合わせてレポートにまとめ,プレゼンテーションします。 実施し始めてから 4 年目になりますが,学生達は様々な形の作品を作り,こちらの予想外の作品が成功するなど,学生の発想力の豊かさに驚かされることもしばしばです。まだ,実験後の分析方法や,コンピュータの利用など,見直していく点も多々ありますが,今後も,より良い授業となるよう改善していく予定です。 |
||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
〒812-8581 福岡市東区箱崎 6-10-1 九州大学工学部船舶海洋システム工学教室内 西部造船会 Tel. : 092-642-3718, Fax : 092-642-3719, E-mail : webmaster@wjsna.jp |